令和4年6月定例会

「コロナ禍における環境価値観の変容と未就学児のマスク着用について」

(質問)

新型コロナウイルス感染症については、日本で初の感染者が出て2年以上が経過し、

ウイルスの特徴も解明されてきており、一時は猛威を振るったオミクロン株感染も

減少、5月31日には本県独自の「コロナ警報」が解除され、国においてはマスク着

用に関する考えが示されました。

その概要は、未就学児について、熱中症や発達への影響を考慮して、2歳未満はマ

スクを推奨しない、2歳以上は、マスク着用を一律に求めず、状況に応じて現場で

判断するというものでありました。国の考え方等について、県は私立幼稚園、保

育園に対し、どのようにして周知を行っているのか、お答え下さい。

 

(知事答弁)

県では、これまで国がマスク着用について、取り扱いを見直す度に通知が届き、

その内容を直ぐに県内の私立幼稚園に対しては県から直接、保育園に対しては

市町村を通じて周知しております。

 

(質問)

先日、幼稚園と保育園の園長の皆様とお話をさせて頂く機会があり、そこで皆

様が一様に国の示したマスク着用の考え方の解釈に悩まれておりました。2歳

未満はマスクをさせなくて良いという方針であるとして、2歳以上の子どもに

ついてはマスク着用を一律に求めないとされていることから、どのような場合

にマスク着用をさせるべきなのか、させないべきなのか、保護者の考え方もそ

れぞれ異なっており、対応に苦慮しているとの事でした。

ある園では、保護者にアンケートを実施し、マスクをさせる子とさせない子を

把握して、一人一人対応している為に幼稚園や保育園の先生方が大変だという

話も聞きました。

また、子ども達は、親の言う事よりも先生方の言う事をよく聞くと言う話を

耳にしますが、「先生からマスクをしないとダメですよ」と言われている事

もあり、公園で遊ぶ時、家にいる時、眠る時までもマスクを外さない子ども

がいるという話を聞きました。家庭内の感染防止をいう事で家庭の方針の場

合は何も言う事はありませんが「いつもマスクをしないといけない」と子ど

もが思い込む事により、常にマスクをする事は親が子どもの表情や仕草等の

発達状況等を確認出来ない事や、子ども同士で遊ぶ中で表情から感情を読み

取ることが苦手になる事も懸念されます。

このような現場の先生方の苦労や子どもが常にマスクをしなければいけない

と考えているような話を聞くと、感染症に関する専門的な知見のない幼稚園

や保育園の園長の皆様へ、マスクの着用の判断を求めるのは非常に厳しいの

ではないかと感じました。また、園において家庭でマスクの取り扱い等につ

いて理解が深まるような取り組みをお願い出来ないだろうかとも考えました。

県において、未就学児のマスク着用について、分かりやすいマニュアル等が

必要だと考えますが、どうお考えになりますか?

 

(知事答弁)

1 今回のマスク着用の考え方、これは、オミクロン株の特性や熱中症のリ

スク等に係る科学的なエビデンス(根拠)に基づく専門家の提言を踏まえ

まして、政府が示したものでございます。

2 今後、この考え方に対する理解が進むよう、国の通知あるいはQ&Aか

ら未就学児に係る部分を抽出し、分かりやすくまとめ、改めて幼稚園や保育

園に対し提供してまいりたいと考えております。

 

(質問)

また、ウィズコロナからアフターコロナに移行した際の、子どもへのケアを

見据えた対応についても考えていく必要があると思っています。子ども達の

価値観がどう変化しているか。この事を考えて行くことが、私達大人の責務

であり、これからの日本の未来にとっても重要な事であると考えています。

しかしながら、実際に乳幼児と向き合って下さっている幼稚園や保育園の

先生方、ご両親の皆様には子ども達の価値観の変容に向き合う余力などが

無いのが現状です。問題や精神疾患等が発症してから対策を打ち出すので

はなく、日常を過ごす子ども達の中に、深く刻まれたコロナ禍での生活が

いつか弊害となる前に舵取りしておく必要があつのではないでしょうか。

色々な物を手に手を触れる事が悪いことなのか、お友達と仲良く顔を見な

がら食事をする事が悪いことなのか、このような今までなかった価値観を

アフターコロナに残す必要があるのか、そして乳幼児期という人格形成に

とって重要な時期に大人が伝えられなかった事は無いか、今一度自問自答

し、大人そして行政が子ども達を見守る方法を考える事が重要だと、親世

代として切に思います。

子ども達の心に寄り添うといった、子どものケアについて県としてどのよ

うな対策をとって行くのか、最後にお聞かせください。

 

(知事答弁)

マスクを着けた大人がマスクを着用しなくなり、これまで見えにくかった

表情が見えるようになったといった環境が、幼児の精神面に与える影響と

いうものは、現時点では明らかにされておりません。今後、議員ご質問の

ようなケアが必要な状況やその対応方法に関する情報につきましては、十

分にこれに注意を払ってまいりたいと考えております。

 

今回、未就学児のマスク着用についてを、取り上げさせて頂きましたが、

様々な所でこのコロナ環境においての歪みをいうものが出てくると思い

ます。福岡県として未来ある子ども達へのご配慮を強く願っております。

 

一覧に戻る