コロナ禍により4年ぶりの御近所様との新年会。いつも、暖かくお見守りいただいています事に感謝申し上げます。日頃より、ご指導賜っております、中尾幹事長の新春懇談会に参加させて頂きました。歴代の青年局長のお二人と1月2日に起きた北九州鳥町商店街の火災に対しての募金活動を、小倉駅で行わせていただきました。飯塚薬剤師会の会員でもあり、県薬剤師会でも御活躍いただいている濱先生と。飯塚薬剤師会理事会にて。スポーツ立県調査特別委員会で、上毛町に昨年8月に完成したばかりの体育館ループアリーナの視察に行って参りました。この体育館は、多様な出会いと交流を生むコミュニティ型体育館として生み出されて、地元の木材を活用し、明るい空間を最大限に活用した斬新なデザインは町のシンボルになっているとの事でした。嘉麻市も、市営ではありますが嘉穂総合体育館、陸上競技場をいかに、これから活かして継続していくかを考えなければいけない時期に来ているので、とても勉強になりました。現場より御報告させていただきます。嘉麻市、飯塚市、桂川町の県議、首長、議長の写真になります。麻生太郎代議士の新春国政報告会。3分間、魂込めて御挨拶させていただきました。麻生太郎代議士がお見送りされてました。「九州各県議会議員交流セミナー」に参加しました。九州圏内持ち回りでの開催のセミナーで、今年は福岡県にて開催されました。このセミナーは、九州の各県議会議員が共通する政策課題などについて情報や意見交換を行うことにより、政策提案能力その他議会機能の充実、議員間の親睦を深め、共に九州の一体的な発展等を目指すものです。講演では、アジア獣医師連合・九州の自立を考える会の藏内勇夫会長から「ワンヘルスによるウエルビーイングの実現」と題して記念講演が行われました。世界保健機関 (World Health Organization: WHO) は、「全ての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」を目的として設立された国連の専門機関にて、福岡県におけるワンヘルスの取組について、意見交換をして参りました。宮川県議も参加されました。国際獣疫事務局の法的名称は、フランス語で「Office International des Epizooties」(略称:OIE)ですが、2003年に、通称として「World Organisation for Animal Health」を使用することが決まりました。WOAHでも福岡県におけるワンヘルスの取組について意見交換を。3月2日に、私は御挨拶させていただく予定です。NORDISK JAPAN の鷲崎代表とも久しぶりに会えるので楽しみです。アウトドアシティ宣言をした嘉麻市の取組について、学ばせていただき私なりの視点で今後の展望をお話させていただこうと考えています。